上州武尊山 3月24日。
平日ですが、春休みということもありご家族とお友達とで参加していただきました。
曇り空ですが、風も無く気温も低くないので過ごしやすい中のスタート。
曇りで遠方までは見えませんが、奥利根から新潟への山脈が見えてます。
剣ヶ峰山への急登部分、今日はトレースがしっかりついてます。
肩の部分に上がれば、目指す沖武尊が見えてます。
ストックで山マークを作って撮影
剣ヶ峰山の山頂。
ドーナツ状の樹氷から顔をのぞかせてみました。
途中で振り返って、今日歩いてきた稜線を眺める。
最後、山頂直下の尾根筋に上がるところ。
ここもいい道が出てきます。
山頂に上がりました。
武尊山頂で記念撮影。
尾瀬の至仏山が隣に見えています。
お隣、日光白根山。
風が少し冷たかったので、風下側でランチ休憩。
数日前のお客さんにいただいた、お土産のお餅。
これを見た今日のお客さんが「それ、阿闍梨餅じゃないですか!凄いおいしいんですよ!」と声を上げました。
有名なお菓子だったみたいです。ご馳走様でした。おいしかったです。
今日のお客さんから分けていただいた草だんごグミ。
お客さんが持ってきたマムートのマンモス。
山でこれを使った撮影をいつもしているとのことなので、頑張ってカッコいい写真を撮ってみました。
その写真を撮影している私を、後ろからお客さんが撮ってくれてました。
樹氷と記念撮影「ヒュージョン!」
大人組はヒュージョンの意味が分かりましたが、お子さんには通じませんでした。
う~~ん、ジェネレーションギャップ。
下山開始。
これから向かうルートを背景に撮影。
あとはこの剣ヶ峰山を超えるだけ。
剣ヶ峰山頂から、沖武尊を背景に撮影。
良いペースで戻ってこれました!
2025年3月24日。上州武尊山。