大雪のスノーシュー
2018/1/3。
みなかみ町では大雪警報も出ていた年始の仕事初め。
雪が少ない、町内の南側の地域へ移動に移動を重ねて、スタートです!
今回、初めてのご参加の2グループ。
ケイさん、チーさんとヤマちゃん、ヨモちゃん。
南に移動してきただけあって、積雪も少なめになり風も穏やか。
今日は、あまりに雪が凄かったためガイド仲間の別のツアーとコラボして合同で行いました。
ツアー運行は別々に行いましたが、一緒に移動して付かず離れずくらいで行動。
ラッセルを交代しながら出来るので疲労が少なくて済むのと、車で移動中に万が一スタックしても助け合うことができます。
私達の車はスタックしませんでしたが、行きと帰りに通りすがりの人達のクルマが峠で行動不能になってたのを押して助けてあげました。
それを助けてあげないと自分達も先に進めないので、ガイド仲間と合同で行動して人手が多かったので助かりました。
お客さんにも交代でラッセルしてもらいます。
「疲れる前に、先頭を交代」するのがコツです。
疲労困憊する前に後ろに下がって回復させれば、また次には先頭で頑張れます。
登山口から奥に進むと、だんだん雪が深くなってきました。
無理はしないでね?
時折、地吹雪~。
派手な地吹雪を演出している正体が、この針葉樹に積もった雪。
これを揺らすと・・・
こんな小さな木が一本でも、この粉雪。
*注:この遊びをやる前にはフードをしっかり被りましょう。
お昼の時間になったので、良い場所を見つけてランチポイントの設営。
参加者の中で唯一の男手、ケイさんにも働いてもらいます。
ツエルト内部。
こんな極寒の日でも湯気が立ち込めて、レンズが曇って上手く撮れません。
ランチ後、折り返し。
来た道のラッセルの跡が腰上の位置でした。思わずそこでしゃがんで撮影。
これ以上行ったら、帰りが凄いきつくなる!という判断でここが折り返し地点でした。
何故か雪だらけに。
理由はお尻滑りでした。。。!
スノーシューの下りは、新雪のところを行くのが楽しいです。
登りと違って疲れないので、色々楽しめます。
滑ったり、転んだりすると雪まみれになるので、落ち着いたら雪を叩いて落とすのが大事です。
私も入って集合写真。
今にも雪に埋まりそうな、カーブミラーで撮影でした。
これが、もし大幽洞窟や一ノ倉など雪が多いコースに行けば、カーブミラーも埋まってる筈。
皆さん、元気いっぱいでゴール出来ました!
お疲れ様です!
2018年1月3日。
川古。