スノーシューツアー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町

スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上

少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです

Top > 2012年2月

新着情報【2012年2月】

野鳥に詳しい皆さんで、私もだいぶ勉強になりました。龍棲洞の氷筍。この藤原郷の盆地地形の辺りだけ雲が薄くなってきました

振り向くと武能岳が凄くかっこいいです。ひーさん、えつやん、お疲れ様でした!帰り道、「あの辺でよくカモシカがいるんですよね」とか話をしながら通り過ぎていると。。。

木風会の皆さんと一ノ倉コースへ!ブナの古木のところで撮影。後ろに谷川岳がわずかに見えているはずなんですが、曇っててよくわかりません

凄いスピードで走り去る、嵐のようなザマ・チームの皆さんでした。走りすぎて、カメラで追うのが間に合いません。

移動中、谷川岳の山頂が見えてました。町の辺りが晴れていても、谷川は雲を被っちゃってるかな、と想像してたのですが嬉しい誤算。

ニホンミツバチの巣があるブナのところに行くと・・ちょうどその真上のところにテンが穴を掘った跡が。ちょうどアカゲラが出没

今日は大雪で交通に大混乱!大峰山、この辺りは吹雪もそれほど強くないので、まずますのコンディションです。クリスマスツリーのような見事なモミの樹

2012年2月11日。今日は玉原で開催!晴れてはいますが、空気が冷たくて歩いてても汗を全然かかないほど。人数多いけど個別にツエルトを張るよりは、みんなで入ったほうが楽しいだろうということで、無理やり繋げて設営。

2月平日大幽洞窟コース。もっと悪い天候かと思っていたら、なかなかの好条件でスタート。大幽洞窟でTBSのNスタのお天気コーナーの撮影

平日、玉原コース。2月9日。歩き出してすぐにブナ林、立派なブナの老木を見つけて撮影。マイナス7度の低温なので、ランチタイムにツエルト設営

初めてなので体力に自身がないのと、宿を遅めにチェックアウトしたいということでファミリー貸切プラン。今日は法師温泉にお迎えでした

2月に入って雪量がぐんと増えました!ヤギヌマさん、ヒデコさんのお二人と出発!未踏の新雪の部分、先頭のラッセル役を交代してもらいました