お一人貸しきりスノーシュー。
2015年1月17日 雨呼山。
雪の降りしきる週末。
今日はおひとりでお申し込みのハカセさんと雨呼山へ。

ユースホステルに泊まる一人旅をしているとのこと。
今日は偶然にもユースホステルに泊まるグループの予約があって、YHツアーになると思ってたんですが、そちらのグループは具合が悪い人が出てキャンセルになってしまいました。
そのぶん、マンツーマンで濃いツアーをしましょう!ということでスタート。

久しぶりのまとまった雪。
スタート地点に着くまでも、坂を上がれなくなったスキー客の車を何度も押してあげたりしながら、やっと到着。

マイスノーシュー持参で、日本百名山も目指してる途中というハカセさん。
深い雪でも足取りは軽やかです。

雨呼山頂。
これだけ雪が降ると、東側の崖に雪庇が大きく育つのでかなりの注意が必要。
私が写真を撮る為に立っている位置は、夏に来れば岩が尾根のように張り出しているのが分かる場所。
でもこの左右はただの雪庇です。
真似してその左右の部分を踏んでいる足跡が時々見受けられるのが気がかりです。

急坂は、ぶつかる物さえ無ければお尻で降りたほうが楽だったりします。

尾根の上から吹き溜まりに向かって・・・

ジャンプ!!
粉雪の吹き溜まりだからできる遊びですね。

雪が凄いので、ランチタイムにツエルト設営。

意外と広い内部。
ご飯を作ると湯気だらけで写真が撮れなくなるので、その前に撮影。

深い雪の歩きかたにかなり慣れてきました。

龍棲洞の氷筍。

前回来た時は、立った状態でちょうど顔の高さだった木の穴。
今回は膝を付かないと覗けなくなりました。

この辺で一番大きなぶなの木と一緒に撮影。

ゴール!
尾瀬や他の山の話なんかも色々できて楽しかったです!
ハカセさん、また来てください!