5月4日。
尾瀬至仏山ツアーも、今年はこれが最終日です。

最終日らしく、満員御礼です!

さあ、至仏山頂へ登りましょう!

だいぶ至仏山が近づいてきました。

雪に隠れていた道標が顔を出してきました。
初日は全部埋まってたんですけどねー。

小至仏をバックに一枚撮影。

残雪期、至仏山名物のテントウムシ。
暖かくなってくると、冬眠場所から這い出てきて雪の上にたくさんいます。
他にも蜘蛛とかカメムシとか毛虫とか色々いるんですが、テントウムシは数が多くてかなり目立ちます。

モヤがかかっていますが、尾瀬ヶ原が見えてきました。

小至仏を抜けて、山頂が近づいてきました。

山頂の道標で記念撮影!

尾瀬ヶ原を眺めてお昼ご飯。

偽ピークをバックに一枚。

新潟方面をバックに。

折りかえす前に、尾瀬ヶ原をバックにみんなで撮影。

なごり惜しいですが、そろそろ折り返し時間。

帰り道も意気揚揚と。

下りは早いですねー。もう山頂が遠くに。

小至仏を横切る。

滑れるところは滑る!

小至仏もあっというまに後方に。

ひとやすみ。

もうすぐ鳩待峠に。
西側に移動した太陽で、至仏が逆光気味になっていい感じです。

みなさん、お疲れ様でした!!!