1月11日、成人の日で祝日です!
今日はご夫婦で貸切!!

久しぶりの快晴です!こんな日は一ノ倉沢コースへ!
しばらく雪が続いたから、雪の壁も高くなってます。

湯檜曽川も雪をかぶっています。

前の日の吹雪きのせいか、ツルアジサイの花が沢山落ちてました。

久しぶりに川の上を渡れるだけの積雪です。

馬蹄形と言われる谷川連峰の山並が見えてきました。

テンの足跡が付いています。
川が雪で繋がったと思ったら、早速対岸に渡ったようです。

兎の足跡と、食事の跡。笹をかじったようです。

冬になって空家になったスズメバチの巣。
上にこんもりと雪が乗ってるのがなんだか可笑しいですね。

トチノキの門をくぐる。
雪の重さで自然に出来上がった造詣です。

ブナの大木と記念写真。

マチガサワ。
後方には西黒尾根と谷川岳が。

リスのあしあと。

川沿いにカバノキ科の木の実。
たぶんヤシャブシかな。

ついに到着!一ノ倉の岩壁を背景に撮影。
いろいろ自然観察をしながらだったので、すっかりお昼をまわってしまいました。

かなり遅めにランチタイム!

後半戦、頑張りましょう!
雪の上に寝転んでひと休み。

同じく雪の上を歩いているユキクロカワゲラの仲間。

滑り台!

帰り道,落ちかけた太陽を受ける稜線。
光が滑らかな感じがして、行きに見た風景とはまた異なります。

ゴール近くでオコジョの足跡。小さいですね。

ゴールして車で戻る途中見つけた大かまくらの前で。
まさちゃん、よっちゃん、お疲れ様でした!
また遊びに来てね!