2月14日、今日は昨日以上に快晴!!
やっぱり行くしかないでしょう、一ノ倉コース!

青空のもと、軽快にスタートです!

雪の反射もまぶしいですね。
日焼け止め必須!!

日差しを遮るものが無い川の上、一面銀世界。
サングラスも必須装備です。

一ノ倉岳が見えてきました!

マチガサワにて、谷川岳オキノミミ、トマノミミ。

そして一ノ倉沢を目指してさらに移動。

アカゲラ。
折れた木をつついてます。
元気の無くなった木は虫が進入しやすいので、格好のお食事場なんでしょう。

飛び去った後に、つついた様子を見てみました。

一ノ倉沢が近づいてきました。

まずはここで一枚。

今日はコンディションもよく、時間も余裕があるのでさらに上へ。

岩壁前に到着!

お食事中。
食事しながら気になったのは・・・
普通、ありえない場所にいるグループが。
何かなと思って、下から眺めている別のグループに聞いてみたら、
厳冬期の一ノ倉岩壁の登頂にチャレンジ中で、それを撮影する為のNHKクルーの撮影班だそうです。

いいものを見ちゃいました。
とういうわけで午後の部スタート。

ブナの木にスズメバチの巣。

トチの大木と一緒に撮影。

沢沿いの雪崩跡。

さあ、もうすぐゴールです。

なんちゃん、なおちゃん、お疲れ様でした!