大幽洞窟。
2019/02/08。
リピーターのタカナシさん達。
もう何度目か分からないくらい、遊びに来ていただいてます。

前日に、いきなりのご予約でした。
そういえば3人の中で、まゆちゃんだけ大幽に来ていなかったので、大幽洞窟コースへ。

ちょっと分かりづらいですが、ツタウルシの白い実。
昨年秋は、随分豊作だったみたいです。

ツルアジサイのドライフラワー。

大幽コースを歩いてると足元に小さい何かが良く落ちてますが・・・
これはカラマツの種子。

かなり小さめのマツボックリなので、中に入ってる種子もこんなに小さいです。

カラマツの林です。

赤城山に登る筈だったのが、天候が悪そうなので登山はやめてスノーシューハイキングに切り替えたそうです。
このあたりは雪が降りしきってはいますが、風も穏やかです。
しかも思ったより暖かい!?

古木の洞。

入って写真を撮ってみました。

洞窟に上がる坂。
結構急です。

洞窟に到着!

氷筍もしっかり伸びてきてます。

大幽洞窟外観

結構な斜面の上に有ります。

登ったのかだから、帰りは下りです。

途中までは良かったのですが、結構テクニカルな雪質なので転び易いです。
雪が柔らかいので痛くはないですけど。

お尻滑りに変更!

新雪が積もってるので、それがブレーキになってスピードが出すぎないように調整してくれます。
その分、場所を選ばないと止まってしまって、うまく滑れません。

無事に下に到達しました。

車を停めてある駐車場手前の雪原。

思い切り、走ってみました。

駐車スペースに到着!
雪に埋まったカーブミラーと一緒に記念撮影。
鏡の中に私も入ってます。
2019年2月8日。
大幽洞窟コース。