二日続けて吹雪きの至仏!
2013年4月28日
昨日もたいがいなお天気だったんですが、今日も朝から吹雪き!

凍結道路で詰まる車と、夜間の積雪で道が狭まって除雪が間に合わず、バス発車は2時間近く遅れて大混雑。
シャトルバスも鳩待峠までたどりつけずに途中で降りて、100メートルほど歩くことに。
二年位前に一キロくらい歩いたのに比べれば全然ましですけど!

こんな真冬に逆戻りの日に参加してくれたのは、カメイファミリー!
お父さんとあかねちゃん、よろしくお願いします!!

天気は回復傾向なので、時間が経つほど吹雪が弱まってきます。
スタート遅れたのは逆に都合がよかったかも?

最後の樹林帯の辺り。
風がそこそこあるので、ボード背負った人は風であおられて大変そうです。

樹林帯を抜けて、森林限界の稜線に到着。
風は一段と強まります。
小至仏のトラバース。

一瞬の青空。
2秒くらいで終わりました。
小至仏山頂付近の人たちは、別にダンスを踊ってるわけじゃなくて風のせいです。
小至仏を抜けると、風が一段と強くなります。
二人とも気力・体力ともにばっちりだったので、そのまま山頂を目指す。

山頂のちょっと手前。
滑る人達が、吹雪が止むのを大勢待ってました。

そして山頂に到着!
台風みたいな風が時折吹いてきます。

少し戻って、風が弱いところで休憩。

午後になると、雲が晴れて視界が出てきました。

最後の展望ポイントに来るまでには、尾瀬ヶ原がすっかり見えてました。
いや~~、間に合ってよかったです。

そして下山完了した時には、綺麗な青空。
暑い位?
極寒と春の陽気といっぺんに味わった感じです。