3月22日、玉原高原コース。
|  
       
 リピータのフジイファミリー! お天気があまり良くない日だけれど、参加しに来てくれました。 沼田名木百選のひとつ、オオヤマザクラの前で。 
 
 ブナ林の中を進みます。 この日は風が強い日だったんですが、厚いブナの森の中は風も無く快適。  | 
  
|  
       
 ブナの大木の前で撮影。  | 
  
|  
       小鳥の群れに遭遇。 
 コガラ(スズメ目シジュウカラ科)。 
 
  | 
  
|  
       
 あちこち突付いてます。 
 
 森を抜けて湖のほうに出ると風が凄い。 玉原湖が海みたいに波だってました。 風が弱まってるんじゃなくて、ブナの森が風を防いでたんですね。 
 
 鷹を発見。 この辺はトンビもいるんですが、トンビの見間違いではなくて鷹でした。 
 
 冬季は閉鎖されているセミナーハウス。 
 
 この辺りは霧の中。 真っ白です。 
 
 湿原に出ると、少し霧が晴れてきました。 
 
 湿原を抜けて十二山宮の前で。 
 小鳥の群れにまた遭遇。 混群なので沢山います。 
 エナガ(スズメ目エナガ科) 
 
 コゲラ(キツツキ目キツツキ科)。 
 
 ブナの大木の根元にウロがあります。 
 ここから出入りする小さな影。 
 ニホンミツバチの巣です。 前の冬もここにありました。 
 
 広々とした玉原のブナ林。 
 
 霧のブナ林を抜けてゴール! みなさん、お疲れ様でした! 
  | 
  
   
  














