2012年谷川岳ツアー初日!
2012年4月1日
4月残雪期の谷川岳ツアー初日。

初っ端はいい感じに晴れてます。
あれ?今日は結構天候が厳しいとお客さんにアナウンスしてたはずなのに。

とりあえず、山頂が見えてるうちに写真を撮っておきましょう!
アウターを脱いで、フリースで登るくらい暖かい。
でも「山頂が見えてるうちに写真を撮っておきましょう!」という良くあるパターン。

熊穴沢の避難小屋。

避難小屋から先は斜度がぐっと上がります。
心配していたほど硬くなっていなかったので先に進む。

天神ザンゲ岩に到着。
この辺りまでくると雲行きがぐっと怪しくなってきました。

横風で吹雪いてきました。

風速5~8メートルくらい。
予想してたより優しい風で一安心。

山頂に到着!

昨夜から早朝にかけて岩に張り付いたエビの尻尾。

山頂西側、万太郎谷。

山頂北側、オキノミミ。

肩の小屋に向かって移動。

ちょっと休憩を入れたら一瞬の晴れ間がやってきました。

撮影チャンス!

晴れ間は頭上のごく一部なんですが、帰り道もしばらく晴れ間が私達の上を照らしてました。

ここぞとばかりに撮影。

「このままずっと私達の上を晴れ間が追ってるといいですね」なんて甘い話はありません!
人間の速度より遥かに速く通過していく晴れ間。
すぐ後方はまた吹雪きです。

スキー場まであと少し、というところで吹雪きにつかまる。

大荒れになる前に到着!
後方にあるはずの谷川岳はまったく見えません。
この後は、夕方頃には水上町では下界も猛吹雪に。
天気があまりよくない日ででしたが、よくないなりの一番いいタイミングで行って来れました!