スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2015年3月
新着情報【2015年3月】
3月28日。晴天の玉原スノーシュー
帰り道、熊棚を発見。晴天の中ゴールしました。シマさん、テルさんリエさんお疲れ様でした!
谷川岳のガイド開始です!
天神平ロープウェーを使っての、雪山入門初級コースの谷川岳残雪期ガイドツアー。雪の状態でスノーシューかアイゼン使用
思わぬ新雪の玉原
武尊山と剣ヶ峰が見える玉原の絶景コース。りさちゃん、途中ラッセル代わって貰ってありがとうございます!
寒の戻り 水上町
日記をアップする指もかじかんで上手くキーボードが打てません、冬に逆戻り。今週末にむけていい雪化粧
3/22家族貸しきり一ノ倉半日です!
子供用スノーシュー脱げやすかったです。巨大カマクラ。だいぶ小さくなったはずですが、まだまだ巨大です。
3/21春分の日スノーシュー
今日は水生昆虫に縁がある日でした。セッケイカワゲラ新種?汗ばむほどの日に、タカギさん、お疲れ様でした。
軽井沢のピッキオへ行ってきました
座学も長い時間割いていただき、非常に中身のある有意義な研修でした。軽井沢のピッキオでの研修3/17
一ノ倉コースでオオアカゲラ
一ノ倉コースにて、お客さんがキツツキを発見。しかも天然記念物のオオアカゲラ。お腹の赤い部分が広い
3月15日。一ノ倉コース
3月15日。今日は最後までいい天気でした。アバランチシュートの雪崩。松ノ木沢の雪崩跡
3月14日。晴れと雪の一ノ倉
午後からガスが広がって雪も降る予想なので、景色が見える内に一ノ倉沢に到着するために早めに行動。3月14日。
信越トレイルで研修
鍋倉盆地と信越トレイルでエコツアー研修。段々畑から稜線へ。途中で折り返し。
3月9日。雨呼山でお一人ツアー!
3月9日。残雪期になり雪の中に埋まってたものが表面に集まり始めました。カエデの落ち葉や鳥が食べられた跡など。
雨上がりの雨呼山。3/8
雨上がりの雨呼山。2015年3月8日。帰りには奥利根方面に下津川山が見えてきました。
3月7日、霧の玉原
2015年3月の玉原。ミズナラのマザーツリーが雪で折れてしまってました。ここ数年で軒並み消えていった老木が多い
大幽洞窟カモシカと遭遇
帰路、雪崩にあう危険が少ないルートを選んだのですが歩き難い箇所なのでだいぶ皆さんを疲れさせてしまいました
予約カレンダーを新調しました
一日がかりでパソコンと格闘し、新しい空き状況カレンダーと予約フォームをセッティングして導入しました。