スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2017年10月
新着情報【2017年10月】
10月、天神尾根の紅葉
みなかみ町のエコツーリズムの研修で、赤城山の自然園へ森林セラピー研修(9月28日)。天神平ロープウェーから谷川岳の往復(10月6日)
初雪の馬蹄形縦走
10月の、初雪が降る中、谷川岳の馬蹄形の縦走ガイド。北陸からのツアーのお客様。馬蹄形稜線に9つ有る山頂の内、朝日岳だけは周囲になだらかな裾野を広げ、池塘や湿原が有ります
東北の山へと出張でした。
東北地方へ出張してガイド。安達太良,西吾妻,会津磐梯山。西吾妻は天元台のロープウェーから。冬に来たときは、見事なスノーモンスターと雪原でしたが、この時期の草原も見事です
秋の至仏山ガイド
秋の至仏山。歩き始めの登山道は残暑の緑。緑の森の中にナナカマドの紅葉などが混ざり始めます。今日から8日間連続で登山ガイド。頑張ります
白馬のガイドへ行って来ました。
栂池から白馬岳へのピストンでガイドに行って来ました。白馬山荘に一泊。富士山こそ見えませんでしたが、甲斐駒や八ヶ岳、浅間山、四阿山から苗場山まで見れました。
9月谷川馬蹄形。
西黒尾根から馬蹄形縦走時計回り。9月21日。馬蹄形最高峰、茂倉岳からの下り葉長くて急です。後半の眺望が見込める朝日岳以降はまたもガスでした。
八海山行って来ました。
読売前橋さんのツアーガイドで八海山へ。登山道は割りと整備されてます。>護摩を炊いた跡が有り、登山道の上の方から法螺貝の音が聞こえ。
武尊山と皇海山。
北観のお客様と、昨日の赤城山に続いて武尊山と皇海山へ。夏の花ですが、少し残っていたミヤマダイコンソウ。ブナ林を抜けてキャンプ場へと下山