スノーシューツアー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町

スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上

少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです

Top > 2017年12月

新着情報【2017年12月】

2017年最後のスノーシューはリピーターさんと雨呼山へ。リピーターさんは、天気予報や水上町の積雪情報を見たり、直接お問い合わせをしてくれるので、雪が降ったとなれば即遊びに来てくれます

出かけた先でカップラーメンにお湯を入れて食べようとしたら・・・底に穴がいくつも空いていて、お湯が駄々漏れです。防水テープで穴を塞ぐ。

ツアー初日、雨呼山へ。シンガポールからのお客さんでした。半日コースですが、途中でオヤツとか食べて、午前午後にまたがってやっているので、ランチ無しの一日コースみたいなものですね

スノーハイクのシーズン開始にあわせて、冬用具を幾つか購入して準備しました。12月23日。2017年シーズン開始。

ツアー開催初日を前に、雨呼山にコースチェックへ。数日前に誰かが歩いたトレースの上に新雪が乗ってます。無事に開催できそうで良かったです

2018年シーズンのスノーシューツアー開催のお知らせです。大雪が降ったので、コースの積雪チェックに行って来ました。クリスマス前にスノーシューが出来るのはここ数年では珍しいです。

岩柩山にて研修。登山ガイド部門の他にハイキングガイドの人達も参加しているので、登山ガイド側からはお客さん役として見立てて、実践的な練習が出来たと思います

スノーシューの予約受付を開始しました。ツアーはまだ開催していませんが、先行予約受付です。先日、一ノ倉に山仲間が行って来ましたが40cmくらい積もってました。

ガイド協会の秋の研修登山。茅ヶ岳、天城山。行きも帰りも運転でしたが、楽しい登山旅行だったのでこの通りハイテンションでした

5分と居られない山頂の風速の中、小屋の中で暖かいものを食べて休憩できるのが良いですね、金時山。11月の夏季登山ガイドは今日で終了

立山町に日本山岳ガイド協会代表者会議出席のため出張。壇上に立って挨拶をしてきました。全国の山岳ガイド団体の代表が集まる席なので、かなり緊張しました

11月前半。グリーンシーズンの一ノ倉ハイキングが終了しました。山肌には雪が残り、それまでとはまた違った風景が楽しめます

H29年、10月後半の近況。一ノ倉のエコハイキング、日光白根山の登山。赤城での野鳥観察の研修などをしてきました。