スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2018年1月
新着情報【2018年1月】
大寒波の大幽洞窟でした。
スノーシューフェスティバルと同日、大幽洞窟へ。洞窟外観、こんな感じです。一週間前に比べてだいぶ伸びている氷筍。
寒気到来の雨呼山
マイナス6度の雨呼山スノーシューコース。Sさん夫妻と愛犬ラズちゃんポムちゃんと一緒に。ラッセルを終えて、登山道に復帰
一ノ倉沢のチェック。1/19
スノーシューフェスティバルの為の一ノ倉のコースチェックと研修。終了後は午後からヘルスツーリズムの説明会。通常のアウトドアとは別の切り口ですが、これで水上町にお客さんが増えるなら良いことです
1月18日、大幽洞窟(今期最初)
1/27、28日に控えたみなかみ町スノーシューフェスティバル。その下見や準備の為にガイド達が集まりました。大幽から、雨呼山へ車で移動
八ヶ岳へ行って来ました
休日に八ヶ岳の南沢大滝にアイスクライミングに行って来ました。そのうち、八ヶ岳スノーシューツアーなんてのもしてみたいですね
1月14日、雨呼山
お昼過ぎから回復予想の雨呼山のお天気、予想より早く回復傾向です。お客さん二人して二人してインスタ栄えする写真撮影中。
パウダースノーの雨呼山
雪庇やパウダースノーを楽しめた雨呼山。氷筍も伸びてました。かなちゃん、お母さん、あやちゃん、だんなさん!お疲れ様でした!
新雪ラッセルのスノーシューでした
日本一の大雪の後の雨呼山スノーシュー。リピーターのオブっちゃん、ご新規さんのミッちゃんとヒエンさん。
深雪の大峰沼
リピーターさんのリクエストで大峰沼へ。去年のリベンジです。沼を離れて森に入ると、早速雪の上に何か落ちてました
平成30年、スノーシュー初めです!
水上町に大雪警報の日、あまりに雪が凄かったためガイド仲間の別のツアーとコラボして合同。参加者の中で唯一の男手、ケイさんにも働いてもらいます(ツエルト設営。