1月9日、みなかみ町の奥地のコースは吹雪いてるので大峰山へ。
石塚さんの貸切状態です!

雪が少なめの大峰山でもこの積雪量!

歩き出してしばらくすると、テンの足跡。
気候が穏やかなだけあって、動物も多いコースです。

兎が木の枝と冬芽をかじった跡。

大峰沼に到着!
氷の上に兎の足跡が点々と。

沼の正面で記念写真。

屋根の下でお食事タイム。

後半戦、沼のほとりを一周していると、動物が雪とその下の地面を掘り返した跡。
足跡も何も手がかりが無かったので、何の動物かは分かりませんでした。

キャンプ場とは反対側は急峻な岩場で植林もされていません。
ブナやミズナラ、トチノキやホオノキなど自然林になっています。

沼の前で記念写真。
まだ沼の氷は薄いので、上に乗らないように気をつけましょう。
写真は沼の一歩手前で撮影です。

沼からの帰り道、雑木林を抜けていきます。
大峰沼の下にある古沼に到着。

ズミの実が沢山成ってました。

そしてゴールです!
石塚さん、お疲れ様でした!