スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2014年2月
新着情報【2014年2月】
ツアー再開、雨呼山!
ドーナツみたいな謎の木の穴。この後は温泉と御そば&ビール、楽しめましたでしょうか?
大雪も一段落!
下道のマニアックなルートで走ったりすると、除雪が後回しになっていたり道幅が雪で狭くてすれ違い出来なかったりするかも
ラッキーな晴れ間一ノ倉!
尾瀬の木道を押し流したりした大雨(百数十年に一度とか)のせいで湯檜曽川の流れが変わってしまいましたが今年は歩けました。
大雪でツアー中止の週末
今回の雪を降らせた南岸低気圧は、この群馬県北部では影響が少ないはずなんですけど、こんなのは100年以上に一度でしょうから、もう当分は来ないことを願ってます
大雪週末スノーシュー!
記録的な大雪の日に無事開催。さっちゃん、あすかちゃん、おたちゃん、ともみー、オオイさん、キョーコさん、お疲れ様でした
2月8日、ツカゴンチーム!
こんな吹雪きの日に、大活躍のツエルト。中が暖か過ぎて湯気が立つので、カメラのレンズが曇ってしまいました
早速写真を送って下さって、ありがとうございました
新雪の雪の上を歩いたり、動物のことなどいろいろな話を聞いたり,しょうがが利いた肉団子のうどんも、とってもおいしかったです
2月6日、貸しきり玉原トレッキング!
突然予約で、ランチの準備が間に合わなかったので、カップラーメンやオニギリを持参してもらいました
信越トレイルでの研修
他地域での研修は、そのエリアでのエース的な存在のかたが講師役になってくれることが多いので勉強になります
予想外の好天気、雨呼山!
雨呼山。2014/2/2。今年は数年ぶりに、野生のヤマナシの大豊作。秋には硬くてまずいヤマナシが、この時期に甘くなって動物達に食べられます
ワカンでチャレンジ、雨呼山
ウィンドパックされて硬くなった雪の表面に兎の足跡がくっきり。以前に雪の至仏山のツアーに参加してから雪山にはまったというドウヤマさん、「雨呼山は至仏よりテクニカルですね
1月29日、貸しきり大幽洞窟!
大幽洞窟コース。沢沿いなのでカツラの木が目立ちます。隣で一緒に歩いて、まっちゃん秘伝の?下り技術を伝授です。