スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2011年2月
新着情報【2011年2月】
大幽の氷筍も見頃です!2/28
2月の大幽洞窟コース。氷筍も見頃。水上温泉に連泊のタクちゃん、さっちゃんと一緒に出発!
大幽貸切?ツアー
ほころびかけてるブナの冬芽。大幽の洞窟が近づいてきました。2月27日
レンタルウェアのメンテナンス
スノーシューウェアの洗濯。クリーニングとかに出さずに、手洗いでやっています
黒檜山で講習
昨日は水上の谷川岳で行いましたが、今日は赤城の黒檜山。
冬山ガイド講習
国際山岳ガイド長岡健一さんの「スノーシューガイドの為の冬山技術講習会」が水上町で開催されたので参加してきました。2/23、谷川岳
2/22、雨呼山ツアー
今日はご夫婦貸切で状態で雨呼山コースへ。上越の境になる分水嶺
青空の大幽!
まぶしいくらいの新雪と青空の組み合わせ。大幽洞窟のスノーシューツアー
一ノ倉は快晴でした!!!
ゴールが近づいて来た頃、後ろを振り向くと朝とはまた違って見える山々。
皆で雨呼山だ!
石井ちゃんファミリーの皆さん、ミキティ、天文チームのノダッち、タクちゃん、ルっちゃん!みんなお疲れ様でした。雨呼山ツアー
雪の降りしきる大幽
久しぶりの寒気に包まれた中、大幽洞窟へ。2月18日。車の真横に新しいカモシカの足跡
シルバースノーシュー!
お一人様貸切状態でシニア・スノーシューコース!中高年向けも企画してみます。
剣ヶ峰の下見に行ってきました
ツアーコースの検討で剣ヶ峰さんへ。なかなか面白いところです、眺めも爽快。
バレンタインスノーシューです!
2月、雨呼山スノーシュー。雷神岩に移動すると、カモシカも雷神岩に来たらしい足跡が。見晴のいい所ではフモトが一望できます
皆でモモンガポーズ!
2月13日、大幽の洞窟スノーシュー。モモンガのポーズが大流行だ!
奇跡の晴れ間?!大幽洞窟
大幽洞窟からの帰り、カラマツの森で上空に青空。雪原で快晴に
ふかふか新雪の大幽洞窟
大幽洞窟のスノーシュー。二月は新雪も楽しめます。
地元の自然の講習会
この森で棲息するイヌワシやクマタカ、またその森を構成する木々、そしてその森と人との関わりなどなど。講習会に参加してきました。
レンタル用ウール帽
新しくウールの帽子を購入。厚いウールニットのキャップが本当に必要になるのはシーズンに3~4回くらいかもしれませんが
新しいスパッツを購入しました
右が今回購入したスパッツ、左の簡易用は子供サイズにも適応できます(小学三年生)。
ミヤコファミリーと雨呼山!
今日はミヤコファミリーと雨呼山です!滑り台も
雨呼山でカモシカ親子
久しぶりに晴れ間が続く水上町。雨呼山コースです。カモシカの親子が!
2月になりました!
2月になりました。雪もたくさん降り、天候も晴れが多いす。
快晴のマチガサワ!
マチガサワの半日コース。今日は快晴です。ニホンカモシカを発見。
2月開始!雨呼ツアー!
2月の雨呼山ツアー!ソウルからヨンドンさん