スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2015年2月
新着情報【2015年2月】
雨呼山縦走ルート
雨呼山の縦走ルート、久しぶりに来て見ました。良いお天気だけど、日本海側からの北風がビュービュー吹いてます
2月25日。マチガサワで半日コース
マチガサワで半日スノーシュー。鉄塔のところで起きた雪崩跡。午前のお仕事だったので、午後は空いてたからアイスクライミングへ
スノーシューガイド
スノーシューガイド紹介。群馬水上町スノーシューのガイドツアーです。登山・トレッキングガイド。雪山登山
2月23日。半日貸しきりでした
ブナの木肌の地衣類や苔にツキノワグマが木に登ったり降りたりした時の爪あと。傷が付いてる時と、ほとんど傷が付かない時の差が結構あります。
幸運の晴れ間!大幽洞
ブナの木の地衣類やカラマツにサルオガセ。動物の足跡。テン、キツネ、カモシカ、ウサギ。豪雪にも耐えるカツラの木
2月21日。晴天のスノーシューイング
朝から高気圧に包まれてテンションマックス状態でスタート。下りが苦手なマキちゃんもだいぶ慣れてきた!?
スノーキャラバンブーツ
キャラバンのC-1を購入。午後からソロで練習用と氷瀑へ。山岳警備隊の新井さん達に便乗して一本登らせてもらいました。
2月17日の雨呼山
2015年2月17日。雨呼山。キツツキの痕跡が多いな~と思ったらオオアカゲラに遭遇。日本猿の足跡など。エナガの群れ。
女性用スノーブーツ購入
スノーシュー用のブーツ。コロンビア。滝の道路状況。15日午前の状態では、スタッドレス4輪駆動で通行できました
2月14日、大峰コース
カモシカの足跡を追跡してみる。居ました!そんな間近で見れるほど甘くありませんが、これぐらいの距離感がよいのかも知れませんね
雪崩救助の訓練日
土合山の家に集合して、裏手の山で雪崩遭難の救助訓練を行いました。谷川岳オキノミミトマノミミ。
2月11日。建国記念日雨呼山
上州武尊山。これだけくっきり見えるのも久しぶりです。建国記念日に雨呼山へ。
貸しきりで遊び過ぎの雨呼山
遊びすぎて疲れた?山仲間のグループ。なおちゃん、あんちゃん、ゆっきー、おちゃっこさん、お疲れ様でした
大幽洞窟・リピーターさん特別プラン!
雪原で撮影会。最後は、スノーシューのポスターみたいなイメージ撮影でフィニッシュ。
上州武尊山麓
上州武尊の山ろくでのガイド。睡眠時間もろくに無い行動日もあったので、ちょっとした休憩時にツエルトで仮眠
スノーシューブーツ購入
ガイド仲間で雪山のガイドに慣れていない人達に、雪崩救助のやり方を教える予定になっているので、登山用スコップを購入
アイスクライミング
スノーシューよりも雪山登山やアイスクライミングの方が多いんじゃないかと言われてますが、週末はスノーシュー頑張ります!