スノーシューツアー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町

スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上

少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです

Top > 2010年2月

新着情報【2010年2月】

今日は3名様の貸切!水上高原を登りつめると、背景には谷川岳。明日からもう、三月ですけど、まだまだスノーシュー頑張りますよ!

昨日以上に暑いお天気。気温10度を越す晴天の中、一ノ倉スノーシューコースへスタートです。マンサクの花。今日の晴天で、いっそう開花が進みました。

今日は晴天というか、久しぶりの暑いくらいのお天気。こんなにお天気が良くては一ノ倉に行くしかありません。ハッピースノーシューツアー。

昨日降った10cm位の新雪と、澄んだ大空が見事にマッチしてますね。川の中央から見る連峰も実にいい景色です。

今日は玉原高原にやってきました。玉原のぶなの森を歩き出します。沼田市銘木百選のオオヤマザクラの前で。水上町藤原地区と結んでいる玉原越え!

2月19日、金曜日。谷川岳一ノ倉沢コース。平日と言うこともあり、他に人がいないので貸切状態です。

2月15日は尾瀬学校ガイド研修会に行ってきました。2月16日、雪崩講習の座学が行われました。2月17日、谷川岳インタープリター養成講座。

今年はマイスノーシューで参加!大幽洞窟コース希望ということで、大幽へのスタート地点へやってきました!みなかみ高原を少し上がると、背景には谷川岳。

2月16日、火曜日平日。ゆうちゃん、なおちゃんのお2人と雨呼山へ。歩き出しすぐに、遠くのほうをリスが。写真はタヌキの足跡。

2月12日一ノ倉コース。アカゲラが折れた木をつついてます。トチの大木と一緒に撮影。沢沿いの雪崩跡。ハッピースノーシューイング

谷川岳がくっきり見えていたので、一ノ倉コースへ!何年かぶりに、川の中をあちこち渡り歩くことができるだけの積雪です。2月13日のスノーシュー

昨日の夜から新雪が10センチくらいつもって、綺麗な雪景色。数日前の雨で、いったん溶けかかってしまった雪面の上に新しい雪化粧。雨呼山のスノーシューイング。

昨日までは春のような天気が来たりして雨が降ったりしましたが、今日からまた冬型のお天気。タカちゃんに穴を掘ってもらって、その間にツエルト設営してランチポイント完成。ハッピースノーシューイングレポート。

昨日に引き続きの大雪です。渋滞を避けながら、谷川岳の湯檜曽川沿いコースへ!帰り道に関東一を誇るカマクラがある谷川岳ドライブインに立ち寄って、お土産買ったり、巨大かまくらに入ったりしてみました。

水上町北部は凄い積雪量なので、一番南側にある大峰沼コースです。気温の低さと、横風のせいで杉林が樹氷のようになってます

尾瀬至仏山スノーシュー開催期間、4月24日から5月6日まで。最終日が例年よりも4日ほど早まっています。

2月1日、月曜平日です!ハッピースノーシューは前日予約も対応してますよ!お母さんとモモちゃんとたんばら湿原へ。

1月31日、スーパーリピーターのフジイファミリーと一緒に大幽洞窟へ!水上高原を歩きながら振り返ると、後方には谷川連峰。