スノーシューツアー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町

スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上

少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです

Top > 2018年4月

新着情報【2018年4月】

GW至仏山ガイドツアー開始です。ピーターさんが来てくれるのは非常に喜ばしいことですが、今年は新規のお客さんが少なくてちょっとビックリ

暑かった至仏山ですが、GW中には雪の予報が出てる日もあります。ゴールデンウィークでも雪が降り風が吹けば真冬のような天気になります

至仏山の下山後、タクシーを待っている間に、鳩待山荘の食堂のとんこつラーメン。

今シーズン(H30年,2018年)残雪期の至仏山開始です。スノーシューでは無くてアイゼンで。そして、つつがなく下山完了。

谷川岳。朝と比べても雪が減ってるんじゃないかっていう感じすらします。これでこの冬の谷川岳ガイドツアーは終了して、明日から尾瀬へ。

2018年、残雪期至仏山ツアー。今年は例年になく雪が少ないため、基本的にスノーシューでは無くてアイゼンを使用する予定です

ガスの谷川岳。斜面をまっすぐ上がると、ケルンの前を通って山頂なのですが、今日は視界が悪い為に、一旦山小屋前を経由して山頂へ。一瞬の雲海チャンスがありました。

晴天の谷川岳。余裕があるので奥の院までで行きました。残雪期の馬蹄形縦走ツアーとかそのうち・・・と思うけど、結構ハードルが高いのでなかなか出来ません

谷川岳の真上だけが晴天で、周囲が薄雲を被ってる状態でした。春霞の谷川岳。人も少なくて独占状態で双耳峰制覇。

4月になった上州武尊山。下山後、スキー場のショップでアイスクリーム。おじさん三人でアイスクリーム自撮り。

谷川岳。斜面の下の方に何故か居たが置きっぱなしに・・?天狗の留まり場で休憩中、何度も参加してもらってるヘビーリピーターのお二人に会いました。

天神尾根に上がれば、しばらくは緩やかだし、風も多少当たってくるので快適。一通り眺めて、写真を撮って下山開始