ハッピースノーシュー 新着情報一覧
新着順一覧
秋の上の原
教育旅行で上の原、湯檜曽川、一ノ倉へ。幽ノ沢はどう考えても時間が足りないので先生と相談してカット
秋の茅場。 みなかみ町藤原壕。 登山の仕事が続いてましたが、教育旅行のエコトレッキングで一ノ倉ハイキングコースへ。 どうも「水」がテーマらしいのですが、教育旅行のコーディネーターさんが先生と打ち合わせした内容があまりこっちに伝わってないのでちょっと手探りのガイド。 チーフガイドの人は
立山室堂ガイド-9月末
9月22日。立山室堂ガイド。風が強い日で稜線上では休憩をとるのも大変でした。
シルバーウィークの立山。 室堂-一ノ越-雄山-別山-雷鳥坂-室堂。 9月シルバーウィークの混みそうな日に立山のガイドへ行ってきました。 扇沢の駐車場に入る前に車の列。 各乗り場でも結構行列でしたが、私達と行き違いで扇沢に戻る列のほうが凄かったです。 黒部ダム駅では、改札前から行列が伸
クライミング練習
岩場での訓練。クリア出来なかったルートを二日がかりで何とかクリア。強風で倒れたハッテ木を直すなど。
岩場訓練。 藤塚ロックガーデン。 予定していた仕事が中止になって暇になったので、山岳会の先輩に岩場での訓練をして貰ってました。 なかなかクリア出来なかったルートを、二日がかりで教えてもらって何とかクリア。 後は、少しだけですがエイドクライミングでアブミの使い方を。 腕や
木曽駒ケ岳ガイド9/20
千畳敷カールではオオヒョウタンボクの実が凄い目立ちました。木曽駒ケ岳ガイド。千畳敷山頂ピストン
中央アルプス木曽駒ケ岳。 千畳敷~山頂ピストン。 旅行会社のツアーバスのガイドで木曽駒ケ岳へ。 群馬からは結構遠いのですが、朝早く出発で帰宅も夜遅くなるという日帰りツアー。 紅葉本番になる前とはいえ、週末(しかも久しぶりの好天気)で相当混雑するんじゃないかと心配です。 ロープウェイ3
谷川岳馬蹄形縦走
谷川岳の馬蹄形縦走の仕事へ。改築オープンした蓬ヒュッテに立ち寄ってみました。
馬蹄形縦走。 9月中旬。 百名山5座ツアーのガイドが終わってから一日空けて、谷川岳馬蹄縦走へ。 8月からあまり休まずに山の仕事が入り続けた為、足首が腱鞘炎になりかけました。 お医者さんいわく「休んでください」。 しばらく休めません。 ガスが多い日程でしたが、完全に雲に隠れるわけではな
紅葉前の谷川岳。9/12
9月12日。谷川岳。紅葉はまだまだですが、紅葉のピークを外しているおかげで登山道は空いていました
谷川岳。 天神尾根ピストン。 二本百名山早周り上越地方5座ツアー、の最終日。 地元谷川岳でした。 最終日だけは快晴にめぐり合いました。 と言っても、今日夕方には飛行機に乗って帰るということなので半日程度の最終日が晴れでもあまり嬉しくは無いかもしれません。 ダイモンジソウ
巻機山ガイド
御機屋に山頂の標識があるのでここで山頂だと思って帰ってしまう人も居ますが・・・ほんとの山頂はこっち
巻機山。 桜坂ルート。 前日に引き続き、同じお客さんの百名山ガイド。 今日は巻機山。 清水集落に前泊して早朝から出発 深夜から早朝にかけて雨が結構降っていて宿の人も心配してくれましたが・・・ 今日は日中は小雨から晴れになる、という予想なので安心して出発。 もう霧雨程度だし、最初は樹林
苗場山ガイド
苗場山。前日にたっぷり水を吸い込んだ状態だったので山肌が雨を吸い込むことが出来ずに最後は登山道が川のように
雨の苗場山。 祓川ルートピストン。 百名山5座を5日で周るというツアーバスのガイド仕事を受けました。 5つ周るうちの3座、苗場・巻機・谷川岳を担当。 最初は上州武尊もお願いしますと言われたのですが、それをやると一週間休みがないままに登りっぱなしになってしまうので3つだけ引き受けました
平標山の家へ
夏から縦走など泊まりの仕事が続く中で、途中の空いた日程に歩荷仕事が入りちょっと大変でした
荷運びのお仕事。 平元新道。 ガイド仕事の合間に、荷揚げの仕事をしてました。 山小屋からの依頼の荷運びでは無くて、山小屋に長期滞在している人の為の荷運び。 夏から縦走など泊まりの仕事が続く中で、途中の空いた日程に歩荷仕事が入る。 縦走と縦走の間で体を休めないとな、というタイミングで二
久々の谷川岳
晴れてきたのでオキまで進む価値があるよね!ということで双耳峰を両方踏んで戻ってきました
谷川岳(09/06)。 天神尾根~トマ~オキ。 久しぶりに地元、谷川岳のガイド仕事でした。 7月終わりから北アルプスなど他の山域での出張が多かったため、ほんとに久しぶりです。 谷川岳山麓のエコハイキングもずっとやってないのでやり方を忘れてしまいそう。 しかし、久しぶりの谷川岳は曇り/