ハッピースノーシュー 新着情報一覧
新着順一覧
スペシャル情報コーナー
新コーナー、スペシャル情報のページを追加しました。いろんな特別限定企画などが載りますので要チェックです!
特別企画やお得な情報を発信していく『スペシャル情報』のページを追加しました。 各種限定のスノーシューツアーなどが載りますので、時々チェックしてみてください スペシャル情報 春先の尾瀬スノーシューや天神尾根歩きなんかも、このコーナーでご案内していきます。
年初めスノーシューツアー
2008年最初のスノーシューツアーでした。前日夜11時過ぎの急な予約でしたが、空いていたので受けられました。
2008年1月3日 平成二十年の年初めのツアーでした。 今年最初のスノーシューツアーに出発。 特別プランの早朝スノーシューです。 お客さんを迎えに宿にいくが、まだ真っ暗! 早朝というか深夜ですね? みなかみ町は谷間にな
新年あけましておめでとうございます
2008年ですね。雪不足気味でしたが年末年始の降雪で、ここ水上町も雪国っぽさが出てまいりました。
2008年元旦。 大晦日の夜、尾瀬岩倉スキー場では9時から無料になり、年明けカウントダウンのイベントがあるので、行ってきました。 少しだけ雪が降っているけど、写真には写らない程度のパラパラ。 長野や新潟では大雪だそうですが、ここ群馬では星が見えてました。
12/31大晦日。みなかみ町の天気
ついに2007年も終わりですね。今年最後のみなかみ町のお天気は・・・。
12月31日 大晦日です。 同じみなかみ町でも北部のほうは、もっと雪が降ってますが ここハッピースノーシューの事務所がある南部では、パラパラ振ってるくらいです。 この写真を撮るちょっと前は、もう少し降ってたんですが落ち着いてきてしまいました。 北部のスノー
12月28日の、みなかみ町の積雪
みなかみ町の積雪状況チェック。12/28日。武尊山、剣が峰山、尾瀬至仏山、谷川連峰仙ノ倉。
12月28日。 いよいよ年の瀬も迫ってきました。 が、みなかみ町でもそれほど大雪が降っておらず、スノーシューができるコースがまだまだ限られています。 コースチェックも兼ねて、みなかみ町内の民宿やペンションに挨拶まわりをしてみる。 猿ヶ峡温泉から、川古温泉へ向かう山道。
12/24大幽洞窟スノーシューコース
ハッピースノーシューの今シーズン初ツアーが無事終了しました。始まったばかりの2008シーズン、頑張ります!!
今日12月24日は、今シーズンのスノーシューツアーの開始日でした。 朝から駅前近辺は雨。 ツアー開始初日だというのに、果たして無事スノーシューツアーができるのかどうか・・・ と心配になりながらも、水上町で最奥地にある藤原地区は昨晩から雪が降り続き、今も乾いた雪が降っているという情報を聞いて、大幽洞窟
12/21一ノ倉のコースチェック
3連休の前に、スノーシュー一ノ倉コースのチェック、下見に行ってきました。ハッピースノーシューの日記。
いまのところ、一番雪がある一ノ倉コースの下見に行ってきました。 駐車場にも雪が充分! 4輪駆動じゃないと、入ったはいいけれど出て来れなくなりそう。
ステッカー完成♪
ハッピースノーシューツアー群馬県みなかみ町の新着情報。武尊山の雪景色と会社ロゴステッカー完成。
ハッピー スノーシューのロゴマーク、自動車用のマグネットタイプステッカーができあがりました! 早速、ハッピースノーシュー レジアス号に貼ってみる。 想像してたよりも見栄えがいいけど、車が大きいからA4サイズだとやっぱりち
雪山での救助訓練
スノーシューのシーズン前に、雪山での救助訓練。新潟県奥只見スキー場にて。
雪山でのレスキュートレーニングの為に奥只見に行ってきました。 バックカントリーツアーをやっている友人の会社が、レスキュー講習会をするというので、便乗で参加してきました。 場所は新潟県の奥只見。
12月14日のみなかみの天気。
2007年12月14日のみなかみ町。北部は雪、南部は雨と雪。めずらしく遠く赤城山が冠雪してました。
今日は、うちの事務所のある辺りでは雨のち晴れ、時々雪。目まぐるしいでした。 事務所整理用の棚とかと購入する為に沼田市へ。南の方を見ると、赤城山が雲をかぶり、雪化粧をまとってました。 本当はもっと綺麗な景色だったんですが、