Top >  新着情報  > 

ハッピースノーシュー 新着情報一覧

群馬県のみなかみ町でスノーシューツアー開催している、ハッピースノーシューの新着情報です

群馬県みなかみ温泉 スノーシューツアー 関東県日帰り

群馬県水上温泉のスノーシュー新着情報です。
新着順一覧

水上温泉に雪予報!

ついに今年の初雪予報が水上町に出ました!なんか、物凄い久しぶりに見ましたね!雪予報。群馬県水上町のハッピースノーシュー新着情報2009/11/1.
ついに雪予報! 11/2の水上町に曇りのち雪 果たして本当に降るのでしょうか! なんか、物凄い久しぶりに見ましたね!雪予報。   天気予報詳細を見てみると、ずっと雨なんですけど。 深夜に雪に変わるのでしょうか。 初雪は嬉しいですけど、冬の準備もそろそろしないとなりませんね。 タイヤをスタッドレス

水上温泉に雪予報!のページを見る>

みなかみ町の山々の様子

ハッピースノーシュー新着h情報。2009/10/29.みなかみ町の山々。谷川岳、尾瀬至仏山や小至仏など
現在のみなかみ町! 10月29日の水上町の様子 スノーシューシーズンまではまだまだ遠いです。 谷川岳。 山頂のオキノミミとトマノミミ。 紅葉もすっかり終わりました。 尾瀬笠ヶ岳。 手前のカラマツ林の黄葉と綺麗にマッチしてますね。 同じく、尾瀬の至仏山と小至仏。 もう初冠雪は済ませた至仏ですが、根

みなかみ町の山々の様子のページを見る>

10月24日尾瀬至仏山

2009年10月24日尾瀬至仏山。ハッピースノーシュー新着情報。鳩待峠から至仏山頂への往復ルートプラン。
尾瀬・至仏山 10月24日群馬県尾瀬至仏山 紅葉のピークも過ぎて、人もまばらになった尾瀬。 鳩待峠から至仏山頂への往復ルートプラン。 戸倉の駐車場から乗合タクシーで向かう途中。 この辺りは紅葉がまだまだ健在です。   鳩待峠から至仏山の登山口へ。   紅葉も終わり、すっかり葉を落としたブナ林。

10月24日尾瀬至仏山のページを見る>

10月23日、谷川岳

群馬県みなかみ町のハッピースノーシュー新着情報2009/10/23。谷川岳双耳峰のトマノミミ、オキノミミへ
谷川岳 10月23日谷川岳天神尾根ルート 2009年10月23日。 谷川岳双耳峰のトマノミミ、オキノミミへ。 今日は快晴(予定)! 朝のうちはまだ山頂に雲がかかっています。   上空にわずかに雲がかかってますが、他は真っ青。 晴れること請け合いです。   歩き出して10分もしないうちに、山頂にか

10月23日、谷川岳のページを見る>

10月22日。三国街道トレッキング

2009年10月22日。三国峠(旧三国街道)のトレッキング。今日は地元の小学校の自然観察会のつきそいボランティアでした。ハッピースノーシュー新着情報
三国街道 10月22日三国峠 2009年10月22日。 三国峠(旧三国街道)のトレッキング。 今日は地元の小学校の自然観察会のつきそいボランティアでした。 トンネルを抜けた新潟側。 紅葉が綺麗です。 朝の内は新潟側は雲が厚かったですが、昼前には晴れて来る予定。   この地域は緑の回廊の一角でもあり

10月22日。三国街道トレッキングのページを見る>

10月15日。秋の一ノ倉沢トレッキング

2009年清水街道旧道をマチガサワ~一ノ倉沢へと行ってきました。関東の群馬県みなかみ温泉のハッピースノーシュー新着情報。
秋の一ノ倉 10月15日清水街道沿い   2009年清水街道旧道をマチガサワ~一ノ倉沢へと行ってきました。 マチガ沢。 紅葉が綺麗ですね。   湯檜曽川を挟んだ東側に白髪門と笠ヶ岳。   道路沿いに広がるブナ林。   一ノ倉沢沿いの尾根筋は紅葉が見事でした。   一ノ倉の岩壁。   一ノ倉沢の駐

10月15日。秋の一ノ倉沢トレッキングのページを見る>

秋の大峰沼ハイキング

冬にスノーシューコースの一つとして訪れる大峰沼。地元の小学校の遠足の行程の内、自然観察会のボランティアで行ってきました。群馬県みなかみ町のハッピースノーシュー新着情報2009/10/13
秋の大峰沼 10月13日の大峰山   冬にスノーシューコースの一つとして訪れる大峰沼。   秋の景色もなかなかのものです。   地元の小学校の遠足の行程の内、自然観察会のボランティアで行ってきました。 僕の子供の頃は小学校から10kmほどの峠道を登ってきて、そこからさらに大峰山のハイキングコース

秋の大峰沼ハイキングのページを見る>

そろそろカヌー!

群馬県みなかみ町のハッピーアウトドア新着情報。2009年10月2日。秋も深まり、そろそろカヌーキャニオニングシーズンも終わりが近づきました。皆さん、湖でお待ちしてます!
秋も深まり、そろそろカヌー! キャニオニングシーズンも終わりが近づきました。 もちろん、今はまだスノーシューシーズンまでほど遠いのです。   結構寒いけど、頑張ってキャニオニングやってます! 防寒装備は結構揃ってるので、まだまだできるんですが やはり寒くなってくると、ツアー申し込みも減ってきます

そろそろカヌー!のページを見る>

近況報告~キャニオニング

ハッピースノーシュー新着情報。春の尾瀬のシーズンもひと段落ついて、夏場は水系ですキャニオニング開催中。群馬県みなかみ町のハッピーアウトドア。2009年7月4日新着情報。
ただいまキャニオニング中! 春の尾瀬のシーズンもひと段落ついて、夏場は水系です 近況報告。   夏になりました!冷たい沢で遊ぶキャニオニングのツアー開催中です。     水源の町、みなかみの清流でのキャニオニングツアー。   暑い夏には爽快ですよ! 興味のある方は、是非お問い合わせください!!

近況報告~キャニオニングのページを見る>

近況報告~尾瀬ガイド

ハッピースノーシュー新着情報。ただいま尾瀬ガイド中。2009/5/31。スノーシューツアーがオフシーズンのこの時期は、尾瀬のガイドをしています。
ただいま尾瀬ガイド中! スノーシューオフシーズン、この時期は尾瀬ガイドしてます。 近況報告。   スノーシューツアーがオフシーズンのこの時期は、尾瀬のガイドをしています。     今年は雪どけが早かったので、花が早くに咲きすぎて霜の被害にあったりしてます。 ミズバショウの群落も例年より数が少ない

近況報告~尾瀬ガイドのページを見る>

前の10件 57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67


新着情報
初冠雪の一ノ倉岳(2020年11月25日)
一ノ倉ハイキング周遊(2020年11月15日)
関連サイト