Top >  新着情報  > 

ハッピースノーシュー 新着情報一覧

群馬県のみなかみ町でスノーシューツアー開催している、ハッピースノーシューの新着情報です

群馬県みなかみ温泉 スノーシューツアー 関東県日帰り

群馬県水上温泉のスノーシュー新着情報です。
新着順一覧

8月、登山ガイド。

谷川岳、雨上がり。「この天気なら榛名山辺りが見えたらラッキーですね」なんて思いながらその奥を見るとその奥に富士山が見えてました。
日帰り登山。 8月/谷川岳や茶臼岳。   8月中、泊まりで山に行くことが多かった分、日帰り登山のガイドが少ないでした。 地元谷川抱けも何度かガイドで行きましたが、お天気の悪い日ばかりでした。 その分、他の山域に遠征した時は良いお天気が多かったので、贅沢は言えませんね。 でも、雨が降ってた

8月、登山ガイド。のページを見る>

白毛門登山

白毛門登山道。比較的広い尾根筋に入ると再びブナ林。振り返ると、登山道の奥に一ノ倉。ジジ岩とババ岩、上から見るとまさに門です
山の日、白毛門でした。 8月/土合登山口より。   山の日(8月11日)は、白毛門登山のガイドでした。 急傾斜の尾根筋に、立派な針葉樹が生えている森が続きます。 以前に旅行会社の仕事を請けた時に、パンフレットに「見事なクロベの森」と書かれてましたが、クロベとアスナロが結構混じってます。

白毛門登山のページを見る>

白毛門大滝。

白毛門沢、ジジ岩を見て折り返し。登りはヒョイヒョイ登ってた女性陣も、下りはかなり恐々です。タラタラノセン。
プライベートで沢登りでした。 8月沢登り/白毛門沢。   真夏、登山と言えば暑い時期。 身近な低山では暑くて登るのも大変なので、プライベートで沢に行くことも多くなります。 白毛門沢へ。 昨日の雨で水が増えてます。 気温も少し下がったので、日が当たるまでが寒い。   10時近くに

白毛門大滝。のページを見る>

8月の尾瀬等

一ノ倉沢トレッキング。直射日光を浴びるのは、こういうビューポイントの200mほどで、後はほぼブナ林。尾瀬8月の花
一ノ倉沢や尾瀬ハイキング。 8月のトレッキングガイド。   いくら関東北部の群馬の更に北部の地域とは言え、暑いです。 例年なら涼しい日も多いのですが、今年は例に漏れずとにかく暑いです。   8月は高所登山のガイドが増えて、低山トレッキングのお仕事が減っていきます。 ただ、一ノ倉

8月の尾瀬等のページを見る>

奥利根源流から越後沢へ

2018/8.奥利根源流。越後沢の雪渓は深いので、こういうのに潜っていって最後は雪渓がどんどん分厚くなって天井が下がってきて、四つんばいでくぐるケースもあるそうです
利根川源流~越後沢。 8/13、14、15日。   利根川源流の沢登り。 20年くらいほぼ毎年行っているという(台風など天候中止以外)大先輩に連れられて行って来ました。 今年の異常な暑さの中、急に寒くなったタイミングと日程が重なってしまう。 暑い日でも、泳ぐのは遠慮したい利根川の源流なの

奥利根源流から越後沢へのページを見る>

北岳のお花(8月)

8月の北岳。山頂や稜線上の森林限界の花。稜線に出てからなので、一瞬キタダケトリカブトかと期待しましたがホソバトリカブト
北岳へ。 8/5 北岳肩の小屋~山頂。   森林限界の稜線に上がってからの植物。 小太郎分岐に上がってからは、まっすぐ北岳山頂へと向かう尾根筋。 タカネツメクサ。 数種類のツメクサ属がありましたが、このタカネツメクサの割合がかなり多いでした。 トウヤクリンドウ。 当薬(薬になる、同じリン

北岳のお花(8月)のページを見る>

北岳のガイドに行って来ました。

広河原から北岳へ。ガイドにいってきました。稜線に出る少し手前で、ヤハズハハコ。仙丈ケ岳に当たる夕日と雲海
南アルプス出張。 8/4~5大樺沢ルート。   南アルプスの主峰、北岳のガイドに出張で行って来ました。 芦安からタクシーに乗り換えて広河原へ。 タクシーに乗りかえる芦安が例年なら涼しいはずなのに、異常に暑いという二日間。 熱中症に気をつけながら登山開始。 南アルプスの天然水の流れに沿って

北岳のガイドに行って来ました。のページを見る>

初夏、谷川岳ガイド

谷川岳。高山植物帯に入った辺りでセリ科のハクサンボウフウ。白いミヤマシャジンがありました。
久しぶりにホームタウンの山へ。 初夏の谷川岳。   初夏になると谷川岳のガイド依頼も多くなるのですが(6月は梅雨時なのと、ブヨが多いせいで殆ど無い)、今年は新潟や東北など他地域の山への出張が重なって、なかなか来れて居ませんでした。 どこの山に行くかの分担をガイド仲間で決めるわけですが、他

初夏、谷川岳ガイドのページを見る>

7月のトレッキングガイド

7月の尾瀬トレッキング。テンマ沢田代のミズバショウ群の実が熟すと熊が食べに来て居座ってしまうため、木道周辺のミズバショウの実を刈り取る作業をしていました
みなかみと片品と。 7月中盤~後半。   夏、高所登山以外の仕事だと尾瀬と一ノ倉トレッキングのガイドが主なものになります。 忙しくて個別にアップ出来なかったので、時系列や順番を無視して、まとめてアップします。 夏。尾瀬と言えども、かなり暑いです。 画像は、山ノ鼻小屋の花豆トッピングソフト

7月のトレッキングガイドのページを見る>

鳥海山、月山ガイド

鳥海山と月山のガイドで東北に遠征してきました(7月)。鳥海山、象潟口。七五三掛から先、外輪山も谷側も風のレベルが一段と上がるので、引き返し
東北遠征してきました。 7月12~13日。   山形、秋田と遠征でガイドをしてきました。 鳥海山と月山。 初日、群馬を出て鉾立口に到着。日本海が見えてます。 翌日早朝に到着するお客さんと合流するために、前泊で鉾立山荘に。 料金が超お得で安い上に、中身が綺麗だったりコンセントが自由に使えた

鳥海山、月山ガイドのページを見る>

前の10件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17


新着情報
初冠雪の一ノ倉岳(2020年11月25日)
一ノ倉ハイキング周遊(2020年11月15日)
関連サイト