スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2020年2月
新着情報【2020年2月】
ユキカワゲラやコガラ等が見れました。
一ノ倉沢からちょっと横(リバーライト下流側)の雪崩斜面。この雪崩が落ちてくる真下が道のようにへこんで見えるせいで、ここを歩く人やお尻滑りをしてる人たちを見かけますが...
谷川岳天神平コース、始まりました。
2020年谷川岳ツアー開催。2月ならばラッセルが多いのでスノーシュー使用が多いのですが...今年はそこまで降雪が無いので全員アイゼンです
谷川岳、武尊ツアー開催のお知らせ
2020冬。谷川岳、上州武尊山のガイドツアー開催のお知らせ。ラッセルに対応したスノーシューではなくて、アイゼンを使用したツアーになると思います
晴れ後曇りの一ノ倉沢でした。
今日の一ノ倉沢、午前中は良いお天気で午後は少しずつ悪くなっていくけれど、急激に崩れるほどではない感じです。マチガサワまで戻って振り返ると、稜線の上には雲がかかっていました。
大幽コースにオコジョの足跡
大幽洞窟コースは沢が多く積雪が少ない今年は、あちこちで沢が顔を出してます。大幽洞窟舌下の枯木のところにオコジョの足跡発見!
カモシカの足跡がいっぱいでした
一ノ倉は雲がかかっていますが、向かいに有るゼニイレ沢はお天気が良いです。一ノ倉沢の徒渉
インバウンドな大幽でした
大幽洞窟から移動。カラマツ林を抜けて谷川岳のビューポイントへ移動。言葉は通じなくても、景色の美しさは万国共通ですね!
平日、ほぼ貸し切り状態の大幽
大幽洞窟コース平日。曇り気味になりながらも、お天気が荒れる前にゴール。『次は松田さんお薦めの雨呼山に行きたいです』と言っていただきました。
ご家族貸し切りマチガサワコース
ご家族貸し切りでマチガサワまでのコース。最後は結構な勢いで雪が降り始めましたが、お天気が良い中で歩いて来れて良かったです
地吹雪スノーシューハイキングでした
今日は山岳ガイド協会のエコハイキングスノーシュー。一気に雪が積もり、地吹雪も時折発生するコンディションです。
貸し切りでマチガサワコースでした。
貸し切りでマチガサワへ。お客さんが「何かいる!」と動物を発見してくれました。テンが写ってました。
天神平スノーシュー。
滅多にいかない天神平散策コース。さっきまで文句なしの青空だった谷川岳山頂に、数分後には薄雲がかかり始めました。
新雪ラッセルの大幽洞窟
大幽洞窟からの下り斜面。深雪の中で転んだら、慌てず騒がず足を斜面の下に向けて...スクっと立ち上がることが出来ます。転んでも雪のクッションのおかげで痛くは無いのですが、雪の中でもがくと疲れます。
マンツーマンで雨呼山雪訓。
貸し切りで雨呼山スノーシュー。今日もお昼ごはんはツエルトを張る感じかな、と思っていましたが...ちょっぴり青空