ハッピースノーシュー 新着情報一覧
新着順一覧
ガイド始まりました!
少し遅めの雪が水上町にも降り積もり、ついにスノーシューシーズンが開幕となりました!2009年12月27日新着情報!水上温泉スノーシュー。
スノーシューガイド始まりました! 2009-2010年冬のツアー開始です! 少し遅めの雪が水上町にも降り積もり、ついにスノーシューシーズンが開幕となりました! 今年の初ツアーは雨呼山! リピーターのお客さんとでした。 まだまだ積雪も少なくて本格化してませんが、これからどんどん冬になっていきます。
雨呼山(あまよび山)コースチェック
水上町藤原の雨呼山のコースチェック。2009年12月24日。スノーシュー新着情報、群馬県のハッピーアウトドア。
雨呼山 2009/12/24、水上町藤原の雨呼山のコースチェック 今日は雨呼山の下見に行って来ました。 先日に降った粉雪も、そろそろ締まってきて歩きやすくなってるはずです。 登山口の鳥居からスタート。 深い雪をラッセルしている足跡があったので、そこを利用して登っていく。 おかげで、わりと楽に稜線ま
玉原湿原に行って来ました!
2009/12/22、玉原湿原コース。水上スノーシュー新着情報。やっと降ってくれた大雪で、いっきにスノーシューコースが雪で埋まりました。もう何日かでここもガイドできるようになると思います。
玉原湿原。 2009/12/22、玉原湿原コース やっと降ってくれた大雪で、いっきにスノーシューコースが雪で埋まりました。 降りすぎというくらい降ってます。。 ニュースではみなかみ町の藤原地区で90cm。例年の3倍だそうです。 今日は玉原高原にあるスノーシューコースのチェックに行って来ました。 た
すっかり雪景色!
水上町もすっかり雪景色!2009年12月19日新着情報。水上町に、ついに町全体を覆うような雪が降りました!スノーシューイング開催中です。
水上町各地の積雪。 2009/12/19のみなかみ町の様子。 水上町に、ついに町全体を覆うような雪が降りました。 早速、各コースの積雪量の確認に行きました。 三国山も雪景色。 赤城山。 一番南側で積雪の少ない大峰山コース。 10cmくらいでした。スノーシューなしで歩いてきました。 みなかみでも屈指
赤谷の森、小出俣沢
2009/12/18赤谷の森、小出俣沢。谷川岳から南西方向に直線距離で6km弱ほどの所にある小出俣山。その山麓にある小出俣沢沿いのトレッキングルートに行って来ました。スノーシューみなかみ新着情報。
小出俣山(赤谷山)。 2009/12/18赤谷の森、小出俣沢。 谷川岳から南西方向に直線距離で6km弱ほどの所にある小出俣山。 (登山道などは無いので山頂には行けません。) その山麓にある小出俣沢沿いのトレッキングルートに行って来ました。 この辺りは赤谷の森と言って、戦後無駄に植林されてきた杉林な
12月15日の谷川岳
2009年12月15日の谷川岳。みなかみスノーシュー新着情報。もう谷川岳は真っ白です。でもスノーシューツアーに使われる里山のほうにまだ雪が積もってません。
12月15日の谷川岳。 2009/12/15、水上スノーシュ新着情報。 もう谷川岳は真っ白です。 でもスノーシューツアーに使われる里山のほうにまだ雪が積もってません。 谷川岳の向かいにある朝日岳。 昨日から今日にかけて雪が降るという天気予報は外れてしまいました。 裾野方はまだまだ雪が少ないです。
仙ノ倉岳/12月13日
赤谷湖畔からの仙ノ倉、谷川岳山頂よりも高い、標高2026m。谷川連峰の最高峰です。2009/12/13、みなかみスノーシュー新着情報。
谷川連峰仙ノ倉岳。 12月13日の様子です。(2009/12/13) 谷川岳山頂よりも高い、標高2026m。 谷川連峰の最高峰です。 この仙ノ倉岳の稜線を北限にして、その裾野から伸びてくる地域に旧新治村があります。 この村の主峰と言った感じなんですが、実はあまり村人からは馴染まれてなかったり?しま
そろそろ冬入り
来週にはまとまった雪予報です。スタッドレスタイヤに履き替えてきました。群馬みなかみスノーシューツアー新着情報09/12/11。
スタッドレスタイヤに履き替え。 来週にはまとまった雪予報。 今年は雪が降るのが遅くて、道路に積もるどころか周りに雪が存在してません。 雪が降る前にスタッドレスタイヤを履き替えようと思い、しばらく天気予報を見ながらタイミングを計ってました。 スタッドレスタイヤって、雪が積もってない道路で走ると物凄い
開始に向けて準備も完了です!
もうすぐ始まるスノーシューツアーに向けて、急ピッチで準備中です。スノーシューの修理など。2009/12/09水上スノーシュー新着情報
スノーシューの修理など もうすぐ始まるスノーシューツアー もうすぐ始まるスノーシューツアーに向けて、急ピッチで準備中です。 前回の準備の時にレンタル用のスノーシューの中で修理が必要なものをより分けてありましたが、 自分で直せそうなものだけ、自前修理で直します。 ビスが抜けたような箇所とかは、もの
新しいスノーシュー買いました!
新しいスノーシューを購入しました!今回はMSRのスノーシューにしてみました。群馬みなかみスノーシュー新着情報。2009/12/08.
MSRスノーシュー 新しいスノーシューを購入しました! 今使っているレンタル用のスノーシューも結構くたびれてきました。 ということで、新しくスノーシューを購入したんですが、今回はMSRのスノーシューにしてみました。 (今まで使っていたのはタブス) 今回購入したのは、MSRのデナリアッセント。 ビギ