Top >  新着情報  > 

ハッピースノーシュー 新着情報一覧

群馬県のみなかみ町でスノーシューツアー開催している、ハッピースノーシューの新着情報です

群馬県みなかみ温泉 スノーシューツアー 関東県日帰り

群馬県水上温泉のスノーシュー新着情報です。
新着順一覧

冒険教育研修会

みなかみ町教育旅行協議会で、アドベンチャー教育の実習会を企画したので二日間に渡って参加してきました
ファシリテーター研修。 12/13~14日、PA講習に参加。 みなかみ町教育旅行協議会で、アドベンチャー教育の実習会を企画したので二日間に渡って参加してきました。 中高校生から社会人向けの、体験学習・冒険教育のプログラム。 そのプログラムのファシリテーターになる為の講習会。   ファシリテーター

冒険教育研修会のページを見る>

ツアー用ストック購入!

アトラスのスノーシューハイキング向けの2ピースポールですが、昨年までとモデルが変わりました。
新しいストックが届きました。 12/12日、みなかみ町は晴れです。 ツアーレンタル用のストックを新しく購入しました。 アトラスのスノーシューハイキング向けの2ピースポールですが、昨年までとモデルが変わりました。 ジョイント部がクルクル回して止めるタイプだったのが、ロックジョーシステムと言ってパチ

ツアー用ストック購入!のページを見る>

冬山道具のシーズン前チェック

夏の間は仕舞いこんであったアイゼンとピッケル等を出してチェック。ツアー用の道具の他に、ツアーでは通常使わない山道具のチェック
アイゼンとかピッケルとか。 12/11,雪山用の道具チェック。 ツアー用の道具の他に、ツアーでは通常使わない山道具のチェック。 夏の間は仕舞いこんであったアイゼンとピッケル等を出してチェック。 保存状態も良好。   しかし天気がいいです。 週間予報では今日は雪だったのに。   寒波の後の小春日和

冬山道具のシーズン前チェックのページを見る>

雪降りました!(ちょっとだけ)

今回は里の方にも雪がふりました。標高も低くて民家のある辺りとほとんど変わりませんが、ちゃんと昨日の冷え込みで雪が積もってます
みなかみ町、雪降りました。 12/10、みなかみ町。 もう雪は何度か降っていたんですが、今までは標高の高い山の方での降雪。 今回は里の方にも雪がふりました。 ハッピースノーシュー事務所近くから僅かに見える赤城山。 赤城北面は雪も溶けづらいおで、白い部分が多くなってます。   こちらは三国山。 南

雪降りました!(ちょっとだけ)のページを見る>

12月9日の谷川岳

冬のツアー用の買い物で移動しながら、水上町近辺の山の写真とか撮影してきました。谷川岳、武尊山。
谷川岳の冠雪具合。 12/9、谷川岳や武尊山など。 冬のツアー用の買い物で移動しながら、水上町近辺の山の写真とか撮影してきました。 谷川岳。 今の冠雪具合はこんな感じです。   同じ場所から武尊山の方角。 ガスが掛かってて、ほとんど見えません。   少し移動したら、ガスが晴れて武尊山が少し見えて

12月9日の谷川岳のページを見る>

みなかみ町雪予報

天気予報、昼間は今日も明日も晴れだったのに、夕方以降いきなり今日明日とも雪マークになりました。水上町
雪が降りそうです。 みなかみ町天気予報。 そろそろ雪が降るのでしょうか。 天気予報、昼間は今日も明日も晴れだったのに、夕方以降いきなり今日明日とも雪マークになりました。 夕方のニュースでも明日はぐっと冷え込むという話です。 というか、事務所も自宅も夕方以降、ぐんぐん冷え込んできて洒落にならないく

みなかみ町雪予報のページを見る>

レンタルブーツ購入!

まだ雪が積もらない為ツアーの方はできませんが、ツアー開始に備えて用具を幾つか購入。ブーツ
ブーツ購入。 スノーシューツアー用具購入。 まだ雪が積もらない為ツアーの方はできませんが、ツアー開始に備えて用具を幾つか買いました。   雪国ではこの時期あたり前の様に?履くスノートレッキングブーツです。 登山靴よりも軽くて柔らかいので、低山や平地のスノーハイクに適しています。 後ついでに、クロ

レンタルブーツ購入!のページを見る>

降雪待ちです!

夏ツアーの片づけもある程度終わり、スノーシューの準備もだいたい済みました。
スキルアップ期間中。 ツアーは雪が降らないと始まりません。 夏ツアーの片づけもある程度終わり、スノーシューの準備もだいたい済みました。 後は雪が降らないことには始まりません。 ひたすら待つしか無い期間に入りました。   この時期は各種の研修や勉強会なども多いので、アウトドアや自然体験などのスキル

降雪待ちです!のページを見る>

水上町雪予報

天気予報では月曜までちょっと高めの気温が続きますが、火曜から気温が一段低くなるようです
みなかみ雪予報。 そろそろ冬の気温になってきます。   12月になってもまだまだ暖かめの天気が続いています。 天気予報では月曜までちょっと高めの気温が続きますが、火曜から気温が一段低くなるようです。   10日の金曜日には久しぶりの雪予報。 山のほうだけではなく、里の方にもそれなりに降りそうです

水上町雪予報のページを見る>

秋のトレッキングから冬のトレッキングへ

グリーンシーズンのトレッキングも終わり、道具の片づけに入りました。さて、これからは12月下旬のスノーシューシーズンに向けて一直線に準備です
秋の道具の片づけ。 グリーンシーズンのトレッキングも終了。 グリーンシーズンのトレッキングも終わり、道具の片づけに入りました。 写真は10月始めの尾瀬ヶ原。 ちょうど草紅葉のまっさかりでした。 エゾリンドウ。 尾瀬で最後に咲く花です。 遅咲きのものは紅葉の季節にも残ります。 シロバナエゾリンドウ

秋のトレッキングから冬のトレッキングへのページを見る>

前の10件 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61


新着情報
初冠雪の一ノ倉岳(2020年11月25日)
一ノ倉ハイキング周遊(2020年11月15日)
関連サイト