スノーシューツアー

スノーシューガイド/群馬県みなかみ町

スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上

少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです

Top > 2016年3月

新着情報【2016年3月】

東西南北の山は雲に包まれている一日。快晴なのは谷川岳だったりします。

岩場の通過で渋滞、順番待ち。山頂の撮影順番待ちはそれほどでもありませんでした。谷川岳。

里山のハイキングや尾瀬ガイドから、谷川岳や北アルプスなど高山でのガイドまで行うので、靴の硬さ・重さで使い分けています

山頂周辺でゆっくりご飯が食べられないことも多いので、余裕があるウチにエネルギー補給。熊穴沢の避難小屋にて

ポン太君。肉急がアカギレしないように靴下を履いてるんですが、爪が利かないので登り斜面がきつそう。

3月の谷川岳は積雪の具合によって、スノーシューやアイゼンなどを選択するのですが、今年はスノーシューの出番が早々となくなりました

雪の上にテンが空けた穴。左の木の根元から入って右の細い木の根元からまた出てきます

御幸ヶ原コースの登山道から男体山へ。白雲橋のコースで下山。こちらは奇岩が沢山あって飽きないです。

春に向かって季節が既に動き始めているので、ちょっとくらい雪が降っても一度活発になった動物達の行動が止まりません

沢の渡渉も水かさが増え、滑り台の雪の状況も限界。スノーシューシーズンの終わりも近づいてそう。

今回、残雪期のスノーシューツアーで雪解けで増水した沢を渡る為購入したのがオーバーシューズ。

四阿山、パルコール嬬恋からのルート。稜線の北側のガスが晴れて眺望が出てきました。

玉原湿原。森の中そこらじゅうにネズミの足跡。あまりにも足跡が多いので、周りを見回したら普通に歩いてました

雪不足で、低山でのスノーシューガイドが早めに出来なくなりそうなので、前倒しで四阿山でのガイドを予定

玉原でファミリー貸切。 2016/3/6 日曜。   今日はご家族で...

普段はタイカーを使用するような小さな子供は参加しないのですが、家族で貸切にしたりする時のために購入

フィールドを歩いてる時に壊れると大変なので、破損していないスノーシューも、もう先に補強処理

大幽洞窟コース。6年ぶりのリピーターさんとツアー。洞窟へのルートは人がいっぱい居ましたが、雪原は貸切状態でした。

快晴の一ノ倉。今日は出会いまで。復路は旧道で。自動車を停めたポイントを目指して下っていきます

お昼。二日続けてウドンでは飽きるので、今日はチキンラーメン。ツエルトを設営して雪がおさまるのを待つ

2016年3月3日、四阿山。パルコールつま恋スキー場からのアクセス

玉原湿原。どうして道が分かるんですか?とよく聞かれますが、基本的には沢と尾根の位置関係と方角で地形を把握してます

大幽洞窟。暖かくなってそろそろ倒れるんじゃないかと心配な氷筍ですが、まだまだ大丈夫。