スノーシュー ツアーみなかみ町/ハッピースノーシュー水上
少人数の参加者を対象に個人でガイドをしています。群馬県みなかみ町出身、在住のガイド・松田のハッピースノーシューのサイトです
Top > 2022年1月
新着情報【2022年1月】
玉原ブナの森2022/1/23
2022年1月23日。玉原のブナ林と湿原。湿気の有る雪が木々に付着して、面白い造形がたくさん出来てました。?マークの雪。
雨呼山2022/1/22
2022年1月22日。雨呼山。雪→晴れ→曇り。ご新規さんとリピーターさんのお一人様参加が二人集まって、雨呼山へ行ってきました。
雨呼山2022/1/19
2022年1月19日、雨呼山。リピーターのSさんとラズ・ポムをご案内してきました。帰り道にニホンザルの群れと二回遭遇
大峰沼2022/1/17
2022年1月17日。晴れ・曇り。リピーターさんのリクエストで久しぶりに大峰沼のスノーシューに行ってきました。沢山の足跡や種子、食痕。
玉原湿原2022/1/16
2022年1月16日。快晴、玉原湿原コース。悪天候が続いた後の一日だけの晴れ間に玉原スノーシュー。いろんな生き物の足跡が有りました。
日光白根山2022/1/15
2022年1月15日。日光白根山。曇り。渋滞でスタートが遅れ、先行登山者も無しで膝上ラッセル。山頂は諦めてスノーシューハイキングして帰りました。
今季初大幽:2022/1/13
2022年1月13日。グループ貸し切りで大幽洞窟コースへ行ってきました。膝上の深い雪をみんなで協力してラッセルです。
地吹雪雨呼山2022/1/12
2022年1月12日。お一人様の参加者を雨呼山にご案内してきました。地吹雪です。
一ノ倉自然観察2022/1/10
2022年1月10日。一ノ倉スノーシュー。リピーターさんと一緒に歩いてきました。自然観察が多めです。木々の冬芽や動物の足跡多数。
雨呼山で冬芽観察:2021/1/9
2021年1月9日。リピーターさんと雨呼山で自然観察。冬芽や食痕、葉痕や落ちている木のみや動物の足跡など。
谷川岳2022/1/8
2022年1月8日。谷川岳天神尾根。昨年末から延期になっていたお客さんと相談して、三連休初日のお天気の良さそうな日に登ってきました
雨呼山2022/1/6
2022年1月6日。雨呼山スノーシュー。小さなお子様連れのご家族の貸し切りで半日スノーシューでした。
大晦日の玉原2021/12/31
2021年12月31日、タンバスラスノーシューコース。吹雪と低温でした。湿原まで行かずに途中で小回り折り返し。