Top >  新着情報  > 

ハッピースノーシュー 新着情報一覧

群馬県のみなかみ町でスノーシューツアー開催している、ハッピースノーシューの新着情報です

群馬県みなかみ温泉 スノーシューツアー 関東県日帰り

群馬県水上温泉のスノーシュー新着情報です。
新着順一覧

アイゼン追加購入

モンベルさんのカジタックスアイゼンをレンタル用に追加購入してみました。使ってみたら軽いし作りはしっかりしてるし良いですね
残雪登山準備。 2014年4月13日。   残雪期にはスノーシューではなくアイゼンを使った登山ガイドがメインになります。 というわけで、レンタル用のアイゼンを追加で購入しました。 モンベルさんのカジタックスアイゼン。   自分用はグリベルのアイゼンを使っているのですが、お客さん

アイゼン追加購入のページを見る>

3月も終わりです!

4月の下旬まで谷川岳登頂のツアーを行い、4/25より尾瀬至仏山のツアーになります。去年までと違うのは、この椎坂トンネルの完成です
3月終わりの近況とお知らせ。 2014年3月31日。   早いもので、もう3月も最終日です。 残雪の多い今シーズンは、4月の第一週くらいまでは、一ノ倉コースで通常スノーシューを開催する予定です。   そして、その後は谷川岳の山頂を目指すツアースケジュールに入ります。 上記写真は

3月も終わりです!のページを見る>

大雪も一段落!

下道のマニアックなルートで走ったりすると、除雪が後回しになっていたり道幅が雪で狭くてすれ違い出来なかったりするかも
みなかみも大雪被害から復帰。 2014年2月21日。   先週の大雪でしばらく大変でしたが、交通機関も復帰してスノーシューツアーが開催できるようになっています。 元々雪には強い水上町、復帰も早かったです。 高速道路関越自動車道、上越新幹線は全面復旧です。 普通列車の上越線は本数が少なく運

大雪も一段落!のページを見る>

大雪でツアー中止の週末

今回の雪を降らせた南岸低気圧は、この群馬県北部では影響が少ないはずなんですけど、こんなのは100年以上に一度でしょうから、もう当分は来ないことを願ってます
大雪でツアー中止。 2014年2月15日。   週末に記録的な大雪。 前日の気象庁の予想をはるかに上回りました。 いやな予感はしてたので、土曜日参加のお客様には、駄目そうなら無利してこちらに来ないですぐに連絡してくださいと前日の内に電話で相談。 朝起きたら、やっぱりこんな感じ。 すぐに参

大雪でツアー中止の週末のページを見る>

信越トレイルでの研修

他地域での研修は、そのエリアでのエース的な存在のかたが講師役になってくれることが多いので勉強になります
エコツアーガイド研修。 2014年2月5日。   長野県の飯山市、鍋倉高原の信越トレイル。 スノーシューエコツアーのガイド研修に行ってきました。 大雪が降ると陸の孤島と化す津南という地域があるのですが、そのお隣さんの豪雪地帯です。 猛吹雪の日なんですが、到着したとたんにいきなりいい天気に

信越トレイルでの研修のページを見る>

レンタル品を新しく追加しました!

2014年1月28日。新着情報。レンタル品の追加。ブーツやスキーウェア、グローブやスパッツなど
レンタル用品購入。 2014 1月24日。   スノーシューツアーで使うレンタル用品を少し買い足しました。 ブーツやスキーウェア、グローブやスパッツなどです。   1月の後半辺りからお客さんが増え始めるので、それまでに買い足しておかないとレンタル品のやりくりが大変になってしまい

レンタル品を新しく追加しました!のページを見る>

今期ツアー開催中!

今年の初ツアー開催!2014シーズンスノーシューツアー開催中!今年の初ツアーは雨呼山でした
今期ツアー開催中!   2014シーズンツアー始まりました! 今年は良い感じに雪が降ってくれて、例年よりは早めに初ツアーが開始できました。 今年の初ツアーは雨呼山でした。 2013年12月のツアー。 みなさんのお申し込み、お待ちしています!!

今期ツアー開催中!のページを見る>

ガイド研修会

みなかみ町の山岳ガイド協会のメンバーで、ロープワークや搬送などの訓練。翌日、スノーシュートレッキングをやっているガイド会社の会議
ロープワーク講習。 2013年12月19日。   みなかみ山岳ガイド協会で、ロープや搬送などの研修会。 岩櫃山の岩場で行う予定だったのですが、雨が降ったために室内に変更。 雪ならばともかく、まさか雨とは・・・ 勤労者山岳連盟の都支部で救助隊の副隊長を以前にしていた門平さんが講師。 今は谷

ガイド研修会のページを見る>

今期ツアー受付開始!

2014年12月18日・早速、雨呼山コースの下見に行ってきました。みなさんのお申し込み、お待ちしています!
スノーシュートレッキング開始!   2014-2015年のスノーシューツアー受付開始! 一昨日から昨日にかけて、かなりの量のまとまった雪が降り、ついにスノーシューで歩けるくらいになりました。 待ちかねていたスノーシューシーズンの到来!! 早速、雨呼山コースの下見に行ってきました。 今日の

今期ツアー受付開始!のページを見る>

登山の救急救命講習

山岳ガイド協会の義務講習、山のファーストエイド講習に参加するために神戸まで行ってきました。帰りに明石焼き食べてきました。
山のファーストエイド講習。 2013年12月14~15日。   日本山岳ガイド協会の救急救命講習の為に神戸に行ってきました。 この一月前に静岡の朝霧高原でも開催されたのですが、そちらは都合が合わなくて出れず。 次の機会は更に九州と遠くなってしまうので、今回の神戸会場にて申し込み。 海の向

登山の救急救命講習のページを見る>

前の10件 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46


新着情報
初冠雪の一ノ倉岳(2020年11月25日)
一ノ倉ハイキング周遊(2020年11月15日)
関連サイト